退会について
- 退会のお手続きは、メールにて承っております。
- まずは「退会希望」と明記のうえ、
会員番号、氏名、退会理由を記入し、送信してください。
送信先メールアドレス:

お電話ではお受けできませんので予めご了承ください。
HFPサポーターズの方は前月の15日までにお申し出ください。
ご不明な点がございましたら「お問い合わせフォーム」より
お問い合わせください。
ご利用いただき、ありがとうございました。
質問、疑問などありましたら、
FAQ(よくあるご質問)もご覧ください。
最新記事はこちら
-
お祓い伝道師・津江佳希の記録
2022.06.03
- 旅に出る時〜神社では〜
- 旅の計画を立てる時、通常、色んな所を巡る計画を立てられると思います。メンバーさんの多くはその時に神社仏閣を訪ねる計画を立てると思うのですが、その時、訪れようとする神社では、皆さんが訪れて来た時の『準備』を始めます。...続きを読む
-
- アイテム本と魔法の書
- お祈りをしていく時、時折神々より霊的なアイテムを頂きます。これが霊能の助けになってきます。祈りを捧げない人でも神社に参拝すると何かしら1つ貴方に必要なアイテムを頂くことが出来ます。...続きを読む
-
- 伊勢参り
- 伊勢神宮へお参りされる人は多いと思います。昔は「人生一度は行ってみるものだ」と言われたものです。伊勢神宮は当地の方から言わせると、ただ「神宮」と呼ぶそうです。そして、お宮が分かれて存在しますが、それぞれ独立をしています。...続きを読む
-
お祓い伝道師・津江佳希の記録
2022.07.26
- 氏神
- 氏神はその姓を持つ自分の子孫を守る神です。これは通常自分の先祖になります。ではどうやって氏神になるのでしょう?氏神と書きますので「神」にならないとなれないのかというとそうではありません。詳細はアセンショントレーニングVol4でお話ししていますが、人の魂は肉体が滅びた後...続きを読む
-
- 不在時の神棚
- 毎日、水を換え、毎1,15日に酒や米、塩を換える。正五九の前の月に、お社を清掃し、敷物、三方の敷紙を交換、家中の御幣を換えるなどを行なっていくのが、一般的な神殿のメンテナンス...続きを読む
-
- 神社に参拝する時
- 参拝には色んな形式があります。①正式昇殿参拝(神官さんにお願いして祝詞を唱えて頂く時)②誰もいない神社で昇殿し祝詞を唱える時、③昇殿せずに祝詞だけを唱えるとき...
...続きを読む